2018年2月22日木曜日

InfiTech 2 v3.2.21 プレー日誌 #8 "HV 入門その3 & Distillation Tower 稼働!"


今回も引き続き HV の環境整備。チタン焼きを小目標にしてやっていく。

カンタルが焼けたので EBF を増台。こちらは Energy Hatch を HV にしてチタン焼きに使えるように。

チタンは意外とすぐに焼けた。

クエスト報酬の Material bag (ランダムに金属インゴットが貰える) を開封したら Uranium 235 が入っていて死にかける (お約束)。チタンがある程度焼けたからようやく Distillation Tower が見えてきたかな?というわけで Distillation Tower を作るぞー。

これまでずっと Copper Wire/Cable と Annealed Copper Wire/Cable は互換であるかのように振る舞ってきたくせに EV Motor から突然 Annealed しか許さなくなるのはどういう心境の変化が……?

つつがなくクラフトを進めて Distillation Tower 完成!というのは嘘で、ステンレススチールの塊であるマルチブロック筐体を作らないと完成とは言えない。といっても本体に比べればひたすらステンレススチールを焼くだけなので相当簡単 (ちゃんと放置時とかにステンレススチールを焼いていれば)。
さて、Distillation Tower 1台でどれぐらいの電気が得られるか収支を計算しよう。Distillation Tower でバイオガスを作るレシピは以下の通り。

バイオマス 250 mB からバイオガス 8,000 mB が精製される。今回もニンジンおよびバイオマスの供給速度は間に合うとし、かつその電力消費は無視する。
480 EU/t で 12 秒かけて 120,000 EU の消費電力で 8,000*32 = 256,000 EU 分のバイオガスが得られる。よって単純計算で (256000 - 120000) / 240 = 566.666... EU/t のプラスということになる。これだと 1 台で HV 1A が賄える計算だが、やはり HV Gas Turbine の Fuel efficiency が 85% であることを考えると実質 481.666... EU/t となってしまう。無視した畑などの電気もあるのでこれでは HV 1A を常にフルで賄うことは不可能。
なので安心して HV 1A を使うには 2 台ということになるけど、まあ 1 台でも普通にそこまで心配なく HV が使える程度には発電できるはず。post HV 時代の発電がどうなるかはまだよく分かっていない (前世と前前世での最高到達点が HV 時代だった) ので確かなことはいえないけど、Distillation Tower 2台〜3台ぐらいが HV 時代終盤で、それ以降はバイオガス拠点を離れて別の発電になるのかなあ。

ということで無事 Distillation Tower 稼働!右に見える Distillery たち 16 台は近いうちに撤去して 2 台目以降の Distillation Tower のための用地になってもらう。実は今のところ肥料を下の畑に送る配管が出来てないのでこの辺もやらないとちゃんと稼働とはいえないな。

ということで、さらば Distillery……。

0 件のコメント:

コメントを投稿